2013年08月28日
腰痛
みなさま こんにちは。
少しずつ秋の気配を感じますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、私事ですが、冷え取り体験を載せたいと思います。
私は、普段は腰痛はそんなにない方ですが、
ここ最近、ちょっと痛みがあるなぁ、おかしいなぁと思う日が続いていました。
そんなときに、法要が重なり、沖縄から東京→長野と2泊3日の
ちょっとした強行日程で、1歳の子をずっと抱っこしながらの移動をし
沖縄の家に帰ってきた途端に、立てないくらいの腰痛にみまわれてしまいました。
そんなことは、はじめてだったので、ちょっと無理したんだろうな~
お盆でも、食べ過ぎているしな~と、思い、
とりあえず、冷えとりしようと、半身浴をし、寝ました。
半身浴はかろうじてできる程度、お風呂あがりに靴下も履けなく
移動は四つん這いでした。
翌朝、まだ痛みはひかず、とりあえず、半身浴を1時間ほどして、
相変わらず、靴下も履けず、
ひたすら、横になり読書しながら寝ては、起きて読書し
ほとんど食事もとらず、ひたすら休むことしかできません。
そして、その翌日、半身浴をした後、なんと、
すっと、立てるようになり
家事もできるくらいになり、仕事も午後からしました。
まだ完全に戻ってはいませんが、
今回のことで、改めて、
身体の冷えや食べ過ぎが身体の負担になっているんだなぁと
実感しています。
腰の痛みに恐れをなして、整体へ行ってみようか、などと考えもあったのですが
なにしろ動けないので、とりあえず半身浴するしか方法がなく
今となっては、冷えとりを実践してみて、よかった~!と、思います。
ずっと動けなかったら、仕事もできないし、育児も家事もできないし。。。
どうしようーーーとは、思いましたが、一方で、
瞑眩だと思えたからでしょうか、
根拠もないのに、なんとかなる!と、思えました。
冷えとりのすごいところは、こうして自分でどうにかできること、
対処療法ではなく、根本からの治癒が可能であること、だと思います。
以前よりは確実に、食べるものは変わってきていますが、
アイスも小さいのでOKになってきていますが、
(本当は食べない方がいいですが。。。けっこう食べてしまいます。)
まだまだ、冷えがあるのですね~。
それでも、少しずつ、身体の奥からの冷えもでてきてくれていると思います。
今回の腰痛が、ぎっくり腰であるならば、冷えとり辞典によると
「身体の芯の冷え」 とのこと。
よくぞ、出てきてくれました!
それに合わせて、おしりや仙骨、太ももや膝うら、肘下まで
カユイカユイ症状も出ています。
食べ過ぎと冷えに注意し、冷えとりに励もうと思った2013年8月末でした。
----------------------------------------------------
relaxationroom 安楽
http://anrak.net/
Tel 070-5413-9058
Mail info@anrak.net
Open 火~土 10:00~16:00 [完全予約制]
※8月より営業日程が変わりました。
※営業日が祝祭日にあたる日は、お休みになります。
沖縄県糸満市西崎町5-12-9 パパラギ内
少しずつ秋の気配を感じますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、私事ですが、冷え取り体験を載せたいと思います。
私は、普段は腰痛はそんなにない方ですが、
ここ最近、ちょっと痛みがあるなぁ、おかしいなぁと思う日が続いていました。
そんなときに、法要が重なり、沖縄から東京→長野と2泊3日の
ちょっとした強行日程で、1歳の子をずっと抱っこしながらの移動をし
沖縄の家に帰ってきた途端に、立てないくらいの腰痛にみまわれてしまいました。
そんなことは、はじめてだったので、ちょっと無理したんだろうな~
お盆でも、食べ過ぎているしな~と、思い、
とりあえず、冷えとりしようと、半身浴をし、寝ました。
半身浴はかろうじてできる程度、お風呂あがりに靴下も履けなく
移動は四つん這いでした。
翌朝、まだ痛みはひかず、とりあえず、半身浴を1時間ほどして、
相変わらず、靴下も履けず、
ひたすら、横になり読書しながら寝ては、起きて読書し
ほとんど食事もとらず、ひたすら休むことしかできません。
そして、その翌日、半身浴をした後、なんと、
すっと、立てるようになり
家事もできるくらいになり、仕事も午後からしました。
まだ完全に戻ってはいませんが、
今回のことで、改めて、
身体の冷えや食べ過ぎが身体の負担になっているんだなぁと
実感しています。
腰の痛みに恐れをなして、整体へ行ってみようか、などと考えもあったのですが
なにしろ動けないので、とりあえず半身浴するしか方法がなく
今となっては、冷えとりを実践してみて、よかった~!と、思います。
ずっと動けなかったら、仕事もできないし、育児も家事もできないし。。。
どうしようーーーとは、思いましたが、一方で、
瞑眩だと思えたからでしょうか、
根拠もないのに、なんとかなる!と、思えました。
冷えとりのすごいところは、こうして自分でどうにかできること、
対処療法ではなく、根本からの治癒が可能であること、だと思います。
以前よりは確実に、食べるものは変わってきていますが、
アイスも小さいのでOKになってきていますが、
(本当は食べない方がいいですが。。。けっこう食べてしまいます。)
まだまだ、冷えがあるのですね~。
それでも、少しずつ、身体の奥からの冷えもでてきてくれていると思います。
今回の腰痛が、ぎっくり腰であるならば、冷えとり辞典によると
「身体の芯の冷え」 とのこと。
よくぞ、出てきてくれました!
それに合わせて、おしりや仙骨、太ももや膝うら、肘下まで
カユイカユイ症状も出ています。
食べ過ぎと冷えに注意し、冷えとりに励もうと思った2013年8月末でした。
----------------------------------------------------
relaxationroom 安楽
http://anrak.net/
Tel 070-5413-9058
Mail info@anrak.net
Open 火~土 10:00~16:00 [完全予約制]
※8月より営業日程が変わりました。
※営業日が祝祭日にあたる日は、お休みになります。
沖縄県糸満市西崎町5-12-9 パパラギ内
Posted by パパラギファクトリー at 16:33│Comments(0)
│冷えとり