2014年09月06日
お休みの日
休日、みなさんはどう過ごされていますか?
先日、私は久しぶりに一人で、那覇に行ってきましたよ~。
まず、桜坂劇場で 「2つ目の窓」 という映画を見ました。
ゲンピンなどの監督でもある 川瀬直美さんの作品です。
純粋な人たちが出てくる映画。
ゆったりとした島の時間。
昔はこんなだったような記憶もどこかに。
身近な自然の中、まっすぐな瞳に、人の想いに、死にざまに、感動しました。
久しぶりに、心の底からゆさぶられるいい映画だったな~と思います。
高揚した気分で、近くにある ショップ78(78でナハと読みますよ~
)
パパラギが仕事でかかわっていて
以前から行ってみようと思っていましたが、ようやく、実現しました。
元那覇国際センター、現 てんぷす館内1Fにある、おみやげ品店。
カラフルな紙袋がかわいかったです。
おみやげで、おいしくて安全なお菓子、
なおかつ、パッケージもわるくないもの
となると、なかなか選ぶものが少ないと私は感じています。
個人店に行けば手に入りますが、
おみやげやさんのようなところだと、なかなか、ありません。
箱入りではないけれど、
トランス脂肪酸フリー・添加物もないお菓子、
小さ目パッケージで、いくつかありましたよ~!
気にされている方には嬉しいお店だと思います。
いくつか挙げてみますね~
有名な謝花きっぱんさんの冬瓜のお菓子、
首里の知念製菓さんの 紅茶味のどらやき(おいしかった!)、
智方や(さとみや)さんの おからスティックも、リニューアルしてて、
前からおいしかったけど、安心が加わり、さらにおいしい。
マクロビちんすこうなんてものもありましたよ~。
NEWYORKみたいに、
市全体で、トランス脂肪酸使用も販売も禁止になったらいいのになぁ。
他にも、話題の希少糖をつかったもろみ酢があったり
玉城のbinfoodさんの瓶詰も、いくつかありました。
binfoodさんの
パッションカード(ジャムのような、そのままタルトの具になるようなもの)
とてもおいしくて好きな味です。
ガラスのピアスや、髪留めなんかも、かわいくて手頃な値段でした。
建物は、全体的に新しくなっていますが、構造は昔と同じで
端っこの方が、平和通りとつながっているところとか、
なつかしくて、中学生や高校生の頃を思い出しました。
むかしは、エンダーが入っていたビルというと、わかりやすいでしょうかね~。
平和通りとつながっている小道は、昔は、あの狭いところで
おばちゃんが化粧品とか売っていましたが、
いまはそんなことしている人はなく
ちょっと薄暗い通りになっていました。
そこから、平和通りを抜けて、行ってみたかったお店
http://www.ccbokinawa.com/
ここで、ルーベンサンドいただきました。
家で簡単に再現なんて、できない~♪ おいしさとアイデア。
パンケーキもおいしいとの噂。
もと、ナイスネスカフェがあった場所です。
朝ごはん、というコンセプトだけでも、うれしいお店。
いい映画を見て、心が充電され
行ってみたかったお店に2件も行けて、
おいしくって、満足の休日でした。

映画のサウンドトラックCD 買っちゃいました♪
この写真見てたら、海に入りたくなります。
あんらく
先日、私は久しぶりに一人で、那覇に行ってきましたよ~。
まず、桜坂劇場で 「2つ目の窓」 という映画を見ました。
ゲンピンなどの監督でもある 川瀬直美さんの作品です。
純粋な人たちが出てくる映画。
ゆったりとした島の時間。
昔はこんなだったような記憶もどこかに。
身近な自然の中、まっすぐな瞳に、人の想いに、死にざまに、感動しました。
久しぶりに、心の底からゆさぶられるいい映画だったな~と思います。
高揚した気分で、近くにある ショップ78(78でナハと読みますよ~

パパラギが仕事でかかわっていて
以前から行ってみようと思っていましたが、ようやく、実現しました。
元那覇国際センター、現 てんぷす館内1Fにある、おみやげ品店。
カラフルな紙袋がかわいかったです。
おみやげで、おいしくて安全なお菓子、
なおかつ、パッケージもわるくないもの
となると、なかなか選ぶものが少ないと私は感じています。
個人店に行けば手に入りますが、
おみやげやさんのようなところだと、なかなか、ありません。
箱入りではないけれど、
トランス脂肪酸フリー・添加物もないお菓子、
小さ目パッケージで、いくつかありましたよ~!
気にされている方には嬉しいお店だと思います。
いくつか挙げてみますね~
有名な謝花きっぱんさんの冬瓜のお菓子、
首里の知念製菓さんの 紅茶味のどらやき(おいしかった!)、
智方や(さとみや)さんの おからスティックも、リニューアルしてて、
前からおいしかったけど、安心が加わり、さらにおいしい。
マクロビちんすこうなんてものもありましたよ~。
NEWYORKみたいに、
市全体で、トランス脂肪酸使用も販売も禁止になったらいいのになぁ。
他にも、話題の希少糖をつかったもろみ酢があったり
玉城のbinfoodさんの瓶詰も、いくつかありました。
binfoodさんの
パッションカード(ジャムのような、そのままタルトの具になるようなもの)
とてもおいしくて好きな味です。
ガラスのピアスや、髪留めなんかも、かわいくて手頃な値段でした。
建物は、全体的に新しくなっていますが、構造は昔と同じで
端っこの方が、平和通りとつながっているところとか、
なつかしくて、中学生や高校生の頃を思い出しました。
むかしは、エンダーが入っていたビルというと、わかりやすいでしょうかね~。
平和通りとつながっている小道は、昔は、あの狭いところで
おばちゃんが化粧品とか売っていましたが、
いまはそんなことしている人はなく
ちょっと薄暗い通りになっていました。
そこから、平和通りを抜けて、行ってみたかったお店
http://www.ccbokinawa.com/
ここで、ルーベンサンドいただきました。
家で簡単に再現なんて、できない~♪ おいしさとアイデア。
パンケーキもおいしいとの噂。
もと、ナイスネスカフェがあった場所です。
朝ごはん、というコンセプトだけでも、うれしいお店。
いい映画を見て、心が充電され
行ってみたかったお店に2件も行けて、
おいしくって、満足の休日でした。

映画のサウンドトラックCD 買っちゃいました♪
この写真見てたら、海に入りたくなります。
あんらく
Posted by パパラギファクトリー at 16:55│Comments(0)
│パパラギ今日のできごと