2013年12月11日
月経血コントロール 講座☆
みなさん
いきなりですが。。。
「月経血コントロール」 ご存じですか?
生理のときに、ナプキンではなく、トイレで血を排泄すること。
大正時代頃までは、日本では女性はあたりまえにできていたことだそうです。
月経血をコントロールできるということは
骨盤底筋群がしっかりしているということ。
ゆるむべき子宮がやわらかくて弾力があるということ。
それができる身体であるというのは
産後や老年になると悩まされる尿漏れなどもなく
女性特有の生理にまつわる不快感や痛みがなく
更年期症状なども影響があるようです。
締めるところは締め、ゆるんでいた方がいいところはゆるめる。
メリハリのある身体がいいですよね~。
そして。。。。布ナプキンを使用している方でも
洗う回数が減らせる
紙ナプキンはゴミが減らせる
地球にもやさしく、自分の身体にもやさしい。
身体が持っている機能を活かしてシンプルにのびやかに。
他にもたくさんのいいところがあります。
興味のある方は、月経血コントロールの本を読んでみてくださいね。
私も数年前から興味を持っていて
月経血コントロールヨガをしてみたり、本を読んだりしていました。
おどろきの効果もありましたよ~!
本格的に学んでみたいと思っていましたが
沖縄では、教えてくれる人がいませんでした。
今回、桜坂劇場にて、その講演会と体操を教える講座が開催されることになりました。
http://sakuratoku.ti-da.net/e5634900.html
私も、つい先日、友人からの情報で急なお知らせになってしまいましたが
興味のある方は、ぜひ☆
みんなで、元気な身体になっていきましょう~!
私は、午後の体操つき講座に参加して、月経血コントロールを体得していきますね。

あんらく
----------------------------------------------------
relaxationroom 安楽
http://anrak.net/
Tel 070-5413-9058
Mail info@anrak.net
Open 火~土 10:00~16:00 [完全予約制]
Close 日・月・祝
沖縄県糸満市西崎町5-12-9 パパラギ内
いきなりですが。。。
「月経血コントロール」 ご存じですか?
生理のときに、ナプキンではなく、トイレで血を排泄すること。
大正時代頃までは、日本では女性はあたりまえにできていたことだそうです。
月経血をコントロールできるということは
骨盤底筋群がしっかりしているということ。
ゆるむべき子宮がやわらかくて弾力があるということ。
それができる身体であるというのは
産後や老年になると悩まされる尿漏れなどもなく
女性特有の生理にまつわる不快感や痛みがなく
更年期症状なども影響があるようです。
締めるところは締め、ゆるんでいた方がいいところはゆるめる。
メリハリのある身体がいいですよね~。
そして。。。。布ナプキンを使用している方でも
洗う回数が減らせる
紙ナプキンはゴミが減らせる
地球にもやさしく、自分の身体にもやさしい。
身体が持っている機能を活かしてシンプルにのびやかに。
他にもたくさんのいいところがあります。
興味のある方は、月経血コントロールの本を読んでみてくださいね。
私も数年前から興味を持っていて
月経血コントロールヨガをしてみたり、本を読んだりしていました。
おどろきの効果もありましたよ~!
本格的に学んでみたいと思っていましたが
沖縄では、教えてくれる人がいませんでした。
今回、桜坂劇場にて、その講演会と体操を教える講座が開催されることになりました。
http://sakuratoku.ti-da.net/e5634900.html
私も、つい先日、友人からの情報で急なお知らせになってしまいましたが
興味のある方は、ぜひ☆
みんなで、元気な身体になっていきましょう~!
私は、午後の体操つき講座に参加して、月経血コントロールを体得していきますね。

あんらく
----------------------------------------------------
relaxationroom 安楽
http://anrak.net/
Tel 070-5413-9058
Mail info@anrak.net
Open 火~土 10:00~16:00 [完全予約制]
Close 日・月・祝
沖縄県糸満市西崎町5-12-9 パパラギ内
Posted by パパラギファクトリー at 14:07│Comments(0)
│お知らせ